電話でのお問い合わせは0278-21-2377
日 時:平成25年4月25日(金)日帰りプログラム 参加人数:学生89名、全3クラス 目 的:千年の森 アドベンチャープログラムを通じて仲間を信じることの大切さ、協力して何かを達成する 大切さを感じ、周囲の人のことを考えて、行動・発言をするようになってほしい。 |
4月25日 | ||
10:30 | オリエンテーション![]() |
・担当ファシリテーター紹介 ・活動と施設の説明 |
10:40 | グラウンドにてアイスブレイク![]() ![]() |
・アイスブレイク活動内容は 各ファシリテーターによって 異なります。 |
11:20 | 課題活動 場所:ローエレメント |
課題解決型アクティビティ、 コミュニケーションを主にねらいとした アクティビティをローエレメントで 体験する。 |
![]() |
【電柱でござる(TPシャッフル)】 地面に置かれた電柱の上に乗り、 地面に触れないように並び変わる。 ☆ねらい:ふれあい、協力 コミュニケーション |
|
![]() ![]() |
【ジャイアントシーソー】 大きなシーソー上に乗り、 シーソーが地面に付かないように 全員でバランスを取る。 ☆ねらい:ふれあい、協力 コミュニケーション、達成感 |
|
12:30 | 昼食 | |
13:10 | 課題活動 場所:ローエレメント |
|
![]() |
【モホークウォーク】 膝くらいの高さに張られた ケーブルの上を全員が落ちないで 渡り切る。 ☆ねらい:達成感、問題解決 協力、コミュニケーション |
|
![]() |
【浮き台わたり】 ぶら下がっているロープを 使って高さ30pの棒を越えて 向う岸(台)に乗り移る。 ☆ねらい:コミュニケーション 協力、達成感 |
|
14:10 |
1日の振り返り(総括) 近年の中学生は、自分サイドの意見の主張が強く、他人を思いやる気持ちに欠けている。学校生活の中でも生徒間のたわいもない感情トラブルが多く、やがてはイジメに発展する事も多く、 発展しないまでも不登校や進路変更も起こりえる現状です。 スマイル・ドベンチャーを経験することで自分だけの力の弱さ、仲間を信じることの大切さ、 協力して何かを達成する大切さを感じてほしいと思い今回の課外授業に至りました。 お世話になりました、有難うございます。 |
|
14:30 | SA終了 |
〒379-1205
群馬県利根郡昭和村大字川額3716-595
TEL.0278-21-2377
FAX.0278-21-2378
info@j-wings-sc.com
こちらは自動翻訳機能となりますので、翻訳が不十分な場合もございます。
予めご了承ください。